Product Description
Theme: 波
Special Topic: 里で屋久杉、里で雪、船行イラストマップ 田中ミエ
船行は、屋久島ではめずらしく里地に雪が積もる集落で、「屋久島の北海道」と称されている。
明治3年に船行小学校が開校し、その後安房小学校に統合されるが再び独立し竜天小学校となる。昭和53年に閉校した竜天小学校跡に、現在も50人ほどのお年寄りが暮らす特別養護老人ホーム「竜天園」がある。
安産の神様が祀られている船行神社は、宮之浦の益救神社に次いで古い歴史があると言われている。境内には樹齢700年とも言われる「船行大杉(町指定文化財)」が十数本聳え、屋久島の里地で見られる杉のなかではナンバーワンの巨木たちである。
亡くなった人と村人全員が別れの儀式を執り行う「オゴソ」と呼ばれる場所があり、これは船行集落独特の風習である。
11月頃になると、バス停前のサザンカが見事に咲き、道行く人の足を止める。
Contents:
・ 巻頭句 青い鳥
・ PRAYRE 海岸のマルバサツキ/削られていく花崗岩 山下大明
・ 屋久島の北海道 区長 松田公博さんのお話
・ 竜神杉登山 益救参道を作った男たち 佐藤未歩
・ 不朽の言の葉 三角政男さん 井坪美紀・樫村精一
・ 「羊の丘」に育った少年 古居智子
・ ゲッチョの屋久島日記 ナンを越えて 盛口 満
・ 脇町、最高! 長井三郎
・ 栗生の方言集「あらんばらぁ」発刊
・ 屋久島方言辞典 「ウソつき」
・ 手仕事めぐり 石の景色、木の景色 デロ・グリシャム 高田みかこ
・ ヤクGIO 幸屋火砕流 中川正二郎
・ びろう葉帽子の下で その十三 その十八 山尾三省
・ 再生の風景 山尾春美
・ 照葉の森に暮らす こころの波 内室紀子・内室二郎
・ 島の自然誌 シカの大地 シカの島 川村貴志
・ わにゃにゃ漫画 イボイボ 山姫
・ PHOTO ESSAY おーい Yu-
・ シカ肉食うべし! 命を受け継ぐ。 牧瀬一郎
・ わたしの大好きな屋久島の風景 今村祐樹さん 大沢成二
・ 方言でギョ・ギョ! フクトウ/カワハギ 田中ミエ
・ Turn Over The People 島 武夫・信子さん
・ ゆっくりした波を見るには 杉浦秀樹
・ 屋久島に対する想い シャーロット・ペイン
・ おいしい時間 フレッシュたんかんジュレ 藤原かな子
・ 伝わる母の味 かからん団子レシピ
・ 私と日々と音楽と。Erik Satie by Michel Legrand 緒方 麗
・ ここで待ち合わせ 高田忠幸・松下忠邦
・ NEWS 「屋久島」「ポケット登山マップ」「コケはともだち」
・ こちら屋久島町一人旅案内所
レビュー
レビューはまだありません。